2021年10月18日
子育て支援セミナーがありました
元ベガルタ仙台選手の田村直也さんを講師にお招きし、保護者の方向けに子どもの遊びの重要性についてお話いただきました。遊びの中でお友だちを仲間に入れてあげたり、助けてあげたり、互いの個性を認めていくことが幼少期から大事になっていくなど遊びの中から育つ能力についてお話いただきました。講演会が終わった後は年長児の保育室でリフティングを見せてもらったり、子どもたちから「どうやったらサッカーが上手くなりますか」といった質問などをして交流しました。サッカーをしたことがない子も興味津々で話を聞いていました。





posted by Y幼 at 13:58| Comment(0)
| 日記
2021年10月16日
わくわく保育
縦割りで一日を過ごす、わくわく保育を行いました。月に一度、いつもと違うクラスや友だち、教師たちと過ごす時間です。
朝はちょっぴり緊張した様子でそれぞれの部屋に入る子どもたちでしたが、外あそびや集まりなど、一緒に過ごすうちにだんだんと笑顔が増え、楽しむ姿がありました。
今回の活動では年長児がくり・どんぐりの折り紙を教えてくれました。指をさして折り方を伝えたり、時には手を添えたりしながら一緒に折っていました。「こうするんだよ」「できた!じょうずだね」と優しい言葉が聞こえ、年少・年中児も年長児の話を真剣に聞き、よく見て折っていました。





朝はちょっぴり緊張した様子でそれぞれの部屋に入る子どもたちでしたが、外あそびや集まりなど、一緒に過ごすうちにだんだんと笑顔が増え、楽しむ姿がありました。
今回の活動では年長児がくり・どんぐりの折り紙を教えてくれました。指をさして折り方を伝えたり、時には手を添えたりしながら一緒に折っていました。「こうするんだよ」「できた!じょうずだね」と優しい言葉が聞こえ、年少・年中児も年長児の話を真剣に聞き、よく見て折っていました。
posted by Y幼 at 10:30| Comment(0)
| 日記
2021年10月07日
年中・年長組 動物園遠足
10月7日(木)八木山動物公園に遠足に行きました。
年長組は、事前に見たい動物を話し合い、おいそぎコース、ゆったりコースに分かれて探検を楽しみました。おいそぎコースは探検開始後すぐに動物園の奥の猛獣舎に到着し、お目当ての動物たちを存分に見ることができました。ゆったりコースはウサギや羊など可愛らしい動物のいるふれあい館に立ち寄り、動物たちをゆったりじっくり観察できました。











年中組は、たくさん歩いてたくさん動物を見よう!とみんなで張り切り、予定していたコースをさらに延長し、たくさんの動物を見ることができました。カバが大きく口を開ける瞬間を見ることができ、どの子も大喜びでした。












天気にも恵まれ、久し振りに戸外でお弁当を食べることもでき、園外を満喫できた1日でした。
年長組は、事前に見たい動物を話し合い、おいそぎコース、ゆったりコースに分かれて探検を楽しみました。おいそぎコースは探検開始後すぐに動物園の奥の猛獣舎に到着し、お目当ての動物たちを存分に見ることができました。ゆったりコースはウサギや羊など可愛らしい動物のいるふれあい館に立ち寄り、動物たちをゆったりじっくり観察できました。
年中組は、たくさん歩いてたくさん動物を見よう!とみんなで張り切り、予定していたコースをさらに延長し、たくさんの動物を見ることができました。カバが大きく口を開ける瞬間を見ることができ、どの子も大喜びでした。


天気にも恵まれ、久し振りに戸外でお弁当を食べることもでき、園外を満喫できた1日でした。
posted by Y幼 at 16:12| Comment(0)
| 日記